■2011年

[活動模様]11/12、11/28、お寺お手伝いボランティア

お寺ボランティア

11月のお寺ボランティア。

今回は「子ども報恩講」へ参加させていただきました。

 

報恩講とは親鸞さんのご命日に営まれる法要のことです。

今年はしかも750回忌ということで

京都市内の各所で本山を中心に「大遠忌」として

盛大に法要が営まれていますね。

続きを読む

[活動模様]11/8(火)、22(火)パンづくり~あるあるカフェ

パンづくり&あるあるカフェ

毎月2回、南青少年活動センターの調理場をお借りしてパンを作り、

それを販売するあるあるカフェを運営しています。

 

参加者が協力してパンが出来上がっていく行程には

たくさんの手間がかかりますが、焼き上がった時はやった!

という達成感が味わえます。

続きを読む

[活動模様]11/19(土)ふしみ縁庭プロジェクト!

地域の「ご縁」で庭づくりする“ふしみ縁庭プロジェクト”。

今回はお庭でとれたカボチャをつかったスープづくりにチャレンジしました。

続きを読む

[活動模様]11/15(火)、広い自然で、農園芸

亀岡農園芸ボランティア

広々とした自然の大地で心ゆくまで

体を動かしませんか?

 

森と川といきものたちの自然のなかで、

農園芸作業のボランティアをしています。

続きを読む

[活動模様]11/14(月)トーキンgoo!DAY

トーキンgoo!DAY

11月14日(月)の参加者は7名でした。

まず“オリジナルの四文字熟語を造る”というワークを行いました。

んな自分でありたい、自分を表現するとこうだ…等を

四文字熟語で表現して頂きました。

 

11月14日(月)の参加者は7名でした。

まず“オリジナルの四文字熟語を造る”というワークを行いました。

こんな自分でありたい、自分を表現するとこうだ…等を

四文字熟語で表現して頂きました。

続きを読む

[活動模様]“ARU手仕事の日”はじまりました!

先月号のARUマガジンでお知らせした“何かはじまるデイ”。

一応、第1回を終えました。

続きを読む

[活動模様]10/25(火) パンづくり ~あるあるカフェ~

あなたの食べてみたいパンを教えて下さい!

10月の第4火曜日から、また新たなメニューになりました。あるあるパンづくり。

続きを読む

[活動模様 ]10/24(月)ジョブサロン

今回のジョブサロン、はじめての参加者が多いということで、自己紹介をメインに企画しました。

冒頭にアイスブレイク(自転車パーツ生まれ変わりゲーム)、次に参加者の皆さんそれぞれの活動一覧を作成の流れです。

 

続きを読む

[活動模様]10/17(月)トーキンgoo!DAY

10月17日(月)のトーキンgoo!DAYは、2つのワークをしました。

■知りたいカルタ■こころコロコロ“バイキング編part2”の2つです。

続きを読む

[活動模様]9/14(水)、29(木) お寺手伝いボランティア

毎月いつもお世話になっているお寺でのボランティア。9月はお盆とお彼岸すぎということで、月半ばと月末の2回参加させていただきました。

続きを読む

[活動模様 ]9/13(火)、27(火) パンづくり ~あるあるカフェ~

暑さが続いた9月のパンづくり。最近では南青少年活動センターの園芸部さんからゴーヤ、なすび、トマトなどのお野菜を頂きピザにのせるなど園芸部さんの野菜と、あるあるパンのコラボレーションが実現!パンがより一層豪華な出来栄えでした。

続きを読む

[活動模様 ]9/26(金)ジョブサロン

毎月1回、仕事やボランティアなどの社会的な活動を中心に突き合わせたり話しあったりするジョブサロン。いろんな面で活動をスタートしている人たちにとって共有の場であり、交流の場でもあります。

続きを読む

[活動模様]9/12(月)トーキンgoo!DAY

実りの秋中秋の名月だった9月12日(月)のトーキンgoo!DAYは、2つのワークをしました。参加者は6名です。まず初めに連想ゲームを行いました。

続きを読む

[活動模様]8/24(水)ふくろう塾にて:松原泰道師「禅とは心の名なり」

8月度ふくろう塾(8/24水)にて、発表者Wさんが「禅は心の名なり」というテーマを報告してくれました。

 

禅には30以上の定義があるそうです。

その中で僕が気になった定義は、“禅とは、

自分の心を内外にあるものに揺るがない状態に置くこと、

静かに自分の心を見つめること”です。

 

続きを読む

[お知らせ] 9/3(土)、PC教室ボランティアお休み

毎月恒例のPC教室のボランティア開催(会場:京都太陽の家)。

今月9/3(土)は、台風の影響でお休みとなりました。

 

次回は10月を予定しています。

またみなさんぜひご参加くださいね!

[活動模様]お寺手伝いボランティア

毎月、京都市下京区のお寺さんでボランティアさせていただいています。

8月の作業は恒例の新聞折りに加えてお墓のおそうじ。

新聞折りはいつものようにお寺本山から発行される新聞を四つ折りしながら箱詰めする作業です。

この日はご住職様もお忙しいなか時間を割いてくださって、私たちと作業をともにされました。

手を動かしながらの語り合いは気負いや緊張が不思議と和らぐものです。

続きを読む

[ミニコラム]今月の名言

 

「人が自動販売機のように感じられた」

 

僕にとって、他人は「敵」でした。

安易に他人に心を許せば、手のひらを返したように裏切られ傷つけられる……。

という極端な思いがあり(被虐待児の心理の特徴ですが……)、ならば初めから他人には心を開かない。

関わったとしても、自販機か、ファーストフードの店員さんとの関わりのようなものだ……と心をブロックすることで自分を守っていました。

続きを読む

[活動模様 ]パンづくり ~あるあるカフェ~

夏休み、南青少年活動センターは大勢の中・高生でにぎわっています。 

私達は、彼らに、おいしいパンを食べてもらいたいと気合が入ります。 

あるあるカフェもメンバーは変わっていますが一年以上続き、

二回目の夏を迎えることが出来ました。 

おいしいパンが焼けるにおいは、ほんとうに幸せな気分にになれます。

続きを読む

[活動模様]私のBEST5!~トーキンgoo!DAY~

立秋だった8月8日(月)のトーキンgoo!DAYは、3種のワークをしました。

参加者は5名です。メニューは、“頭文字でごあいさつなう”、私のBEST5!、“残暑お見舞いを書こう”です。

続きを読む

[お知らせ] 8/8(月)、上半期・私のBEST5 "トーキンgoo!DAY"

8月8日(月)のトーキンgoo!DAYのテーマは“上半期・私のBEST5"です。

1ヶ月ぶりのトーキンgoo!DAYです。ぜひ、お気軽にご参加ください。

上半期を振り返りながら、しみじみと語りましょう。

 

[活動模様] “ただいま”と“おかえり” 7月のお寺ボランティアから

お寺ボランティア作業風景

毎月京都市下京区のお寺でお世話になっていますお寺ボランティア。

7月は3人と少ない参加でしたが、そのぶんご住職様と坊守様と一緒に

しみじみとお話することができました。

続きを読む

[活動模様] “あるあるカフェ”が1周年! 7月のパンづくり&あるあるカフェ

パンづくりの様子

昨年の4月から南青少年活動センターさんと

共催で実施させていただいている“あるあるパンづくり&カフェ”。

今年の7月で「あるあるカフェ」が1周年を迎えました。

続きを読む

[ミニコラム] 今月の名言(2011.08版)

 

「居場所に来るのも大変なんですよ!」


久々に居場所に顔を出してくれた本人さんがボヤいた言葉です。


外に出る、居場所で過ごすって、「普通の人」からすると、

当たり前で何も大変なことはないって思いますよね。

しかし本人にしてみれば、「外に出る」という行為の一つ一つが大変な作業だったりします。

続きを読む

7/14(木)、亀岡市で農園芸ボランティア!

農園の風景

7月14日(木)に亀岡市にある社団福祉法人松花苑みずのきさんで農園芸ボランティアに参加してきました。

 

都会の喧騒からしばし離れ、自然の中で清々しい時間を過ごすことができました!

 

 

続きを読む

7/9(土)、カレーライスの準備をしよう!(ふしみ縁庭プロジェクト)

夏のふしみ縁庭

地域の“ご縁”に庭づくり「ふしみ縁庭プロジェクト」も夏本番!

私たち京都ARUメンバー、伏見青少年活動センターの青少年、それから地域のみなさんと一緒に楽しく庭づくりをしています。

そして今、ふしみ縁庭では「みんな大好きカレーライス」計画が進行中!

続きを読む

5/7(土)、ふしみ縁庭プロジェクト!

ふしみ縁庭プロジェクト

まちのご縁で庭づくり。京都市伏見青少年活動センターで庭づくり事業が「ふしみ縁庭プロジェクト」です。

今回は伏見青少年活動センターの居場所事業「ちょこっとプログラム」と合流です。新緑の季節に新しい出会いと機会があなたを待っている!? なにかボランティアしたいなあと思っている皆さん、お待ちしています!

続きを読む

[お知らせ] 5/1(日)、NPO法人京都ARU Webサイト正式オープン!

2011年5月、NPO法人京都ARUのWebサイトが正式オープンしました!

続きを読む

4月お寺ボランティア、延期のご連絡

毎月恒例のお寺お手伝いボランティア。

4/28(木)の予定は延期となりました。

ご連絡させていただきます。

 

次回は5月に入って、ゴールデンウィーク明けを予定しています。

またぜひご参加ください!

 

あるある花見のお誘い!

仁和寺の御室桜

今年も春がやってきました!桜満開の季節ですね。

世界遺産・仁和寺で御室桜の下でランチ!

その後は、「きぬかけの道」をぶらぶら散策…。

そんなお花見を楽しみませんか!?

 

ぜひぜひご参加くださいね。お待ちしています!!

続きを読む

[お詫び・訂正] ARUマガジン4月号記事訂正

月刊ニュースレター『ARUマガジン』4月号の内容に誤記がございました。

お詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正させていただきます。

続きを読む

3/28(月)、お寺ボランティアの模様

お寺ボランティアでお墓の掃除

少しずつ春の訪れを感じる3月28日(月)、ぽかぽか陽気のなか毎月末恒例のお寺ボランティアに行ってきました。いつもお世話になっている宝蓮寺さん(京都市下京区)です。今日はお彼岸明けということで、お墓の掃除をさせていただきました。

続きを読む

3/22(火)、焼きたてパンとシャイな笑顔~ぱんづくり&あるあるカフェ開催!~

あるあるカフェ

毎月2回、恒例のカフェの格好をした場づくりです。地元の中高生にもちょっとずつ浸透してきていて常連さんもあらわる。焼きたてのパンを囲んで交流したら楽しいよ。お気軽にどうぞ!

続きを読む

3/17(木)、ARU畑で農作業!

明日はお借りしている畑で耕作作業です。

畑をつくったり野菜を植えたりの作業はいかがでしょうか?

続きを読む

3/13(日)、「ふしみ縁庭」がサラダボウルフェスタに参加!

「サラダボウルフェスタ ~世界を感じる一日~」は、ワークショップや、多国籍な料理、留学生との交流を通じて「世界」を楽しく知ってもらうお祭りです(主催:京都市伏見青少年活動センター)。

地域のご縁で庭づくりする「ふしみ縁庭プロジェクト」もサラダボウルフェスタに参加します!

続きを読む

[お詫び・訂正] ARUマガジン記事訂正

月刊ニュースレター『ARUマガジン』3月号の内容に誤記がございました。

お詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正させていただきます。

続きを読む

やりきった感ありありです…

まちコト2011「ゆるりんカフェ」のワークショップ用道具立て、苦心の末に完成しました。

達成感ありまくりで一同、感涙にむせんでいます。

続きを読む

スマイルトークで絶賛作業中!

しみせん(京都市市民活動総合センター)にて絶賛作業中!

チームワークで力を合わせてやっております。

続きを読む

3/8(火)、パンづくり&あるあるカフェ!

毎月第2・第4火曜日は、「パンづくり&あるあるカフェ」の日です!

今月はどんなパンができるのでしょうか!?

続きを読む

3/6(日)、まちコト2011に「ゆるりんカフェ」参加!

3/6(日)、まちコト2011にて「ゆるりんカフェ」の開催参加します。

お茶したりケーキをつついたり、イベントに参加したり。

ぜひ遊びに来てくださいね!お手伝いも募集中です!!

続きを読む

3/5(土)、しごと仲間募集!

明日3/5(土)、色々な作業をします。

お時間がある人、ぜひ来てくださいね!

続きを読む

ふしみ縁庭水やり

今日午前、水やりに行ってきました。

続きを読む