1月のお菓子作りでは、 ・ココアクリームのロールケーキ ・カップケーキ を作りました。 ロールケーキは、まずケーキの生地を焼きます
12月の調理実習では ・クリームシチュー ・カスタードプリン ・ロールパン を作りました。 クリームシチューは、シチューのルーを使わず 牛乳や生クリーム、チーズを材料に作った本格的なもの。 カスタードプリンもすべて手作り。 手作りの料理はとても美味しいですよね。 機会があれば、家でも作ってみたいと思いました。
11月の折り紙制作では、来年の干支「丑(うし)」の置物を作りました。 1枚の紙から立体の作品が出来ていく過程はとても楽しいです。 黒・金と、赤・銀の2種類の色合いの丑を折り、色紙に乗せ、 松・竹・梅の切り紙を貼っていきます。 ちょっとした配置の違いでも、違った雰囲気の作品に仕上がるのが面白いですね。
11月のお菓子作りでは、 ・スイートポテト ・チーズケーキ ・ビスコッティ この3種類のお菓子を作りました。 チーズケーキは、クリームチーズやサワークリームをふんだんに使った本格派。
9月末にまいた大根の種が芽を出したので、大きく育てるために間引き作業を行いました。 その他、サトイモやサツマイモは収穫も間近。 11月はタマネギを植える予定です。
10月の調理実習では、肉まんとあんまん、豆腐と小松菜の中華スープ、 炊飯器でできる簡単チーズケーキを作りました。 肉まんとあんまんは、皮から小麦粉で作る本格的なものです。 どれもとても美味しく作れました。
10月のお菓子作りは、2種類のクッキーとアップルパイを焼きました。 チョコチップクッキー
9月の調理実習です。 ・ソーセージとパプリカのピザ ・キノコたっぷりバター醤油スパゲティ ・エビのトマトクリームスープ を作りました。 どの料理もとても美味しかったです。
9月の菓子作りでは、カボチャのマフィンとスコーンを作りました。 カボチャのマフィン
8月の調理実習では、 ・照り焼きチキンピザ ・ネギの和風味噌ピザ ・ビシソワーズ(ジャガイモの冷製スープ) 作りました。