
毎月1回、仕事やボランティアなどの社会的な活動を中心に突き合わせたり話しあったりするジョブサロン。いろんな面で活動をスタートしている人たちにとって共有の場であり、交流の場でもあります。
活動が広がるにつれて、なかなか互いのことが見えにくくなったり、達成やときには愚痴など伝えにくくなってしまいがちですよね。そんなときジョブサロンに来てもらえば、気楽な空気のなかで自分のことや互いのことについて交流できますよ。
10月のジョブサロンはいつもどおり「1ヶ月のふりかえり」を中心に、まずは頭・心と口をほぐすために「小確幸(小さな確かな幸せ…作家村上春樹さんの言葉だそうです)」と「小微敗(小さな微妙な失敗?…ちょっとクスっとするような話)」を伝え合いました。
「小確幸」の部では“フルマラソン出場に向けてトレーニングが充実できたこと”“プラモデル初制作”“ライブハウスで初ご飯”など、そして「小微敗」では“小さい子ともから「アンタ」呼ばわりされたこと(軽い悲劇?)”“ラーメンお腹下し事件(運悪し)”“今日のパンツの色(なんでやねん)”などなど、参加者それぞれの日常のヒトコマが描き出されました。
そして本番、「1ヶ月のふりかえり」です。このコーナーは毎回ワークを中心に振り返って共有する時間です。今回はまず1ヶ月の間にあったエピソード(出来事)を4個以内でリストアップ、そしてリストアップしたエピソードを他の参加者に教える。
次にリストアップしたエピソードの数々を円グラフのなかに「割合」としてはめ込んでいく。こんな感じで目に見えるふりかえり、言ってみれば「1ヶ月の見える化」をあれやこれや言いながら進めて行きました。参加者みなさんの1ヶ月はどんな出来事がどんな割合で生まれていたのでしょうか。そこは秘密(!?)。
興味ある人はぜひ次回のジョブサロンにご参加ください。楽しく振り返りながら交流と共有を深めて行きましょう!