
7月某日――
この日は、京都ARUがお世話になっている
寶蓮寺さんにて、お墓掃除・草引きのお手伝いをしに行った。
梅雨が明け、いよいよ本格的な夏の到来。
この日も気温は35℃近くになり、その場にいるだけで
汗が流れてゆくのを感じる。
お墓に供えられた、すでにしなびた花を取り除き、雑草を抜いてゆく。
作業を終え、綺麗になったお墓を横目に、お寺さんへと帰る。
いつもどおりの、日常。
ふと、そこに・・・
非日常へと誘う、凛とした旋律が聴こえてきたのだ。
これは――ピアノだ――
滑らかなピアノの調べが、本堂から聴こえてくる。
一体誰だろう?
本堂に入る。
その人は異国から来たピアニストだった。
日本のお寺さんの本堂で、外国人の音楽家が、美しいピアノの音色を奏でている。
それはまさに、非日常の光景。
そして、お寺さんのはからいで、その場でミニコンサートが開催されることになったのだ。
曲目はショパンだろうか。よく知ったメロディーもあった。
その人はプロの音楽家で、寶蓮寺さんと縁があるそう。
これから東京でコンサートがあるということだった。
とても不思議なえにしだった。
Y.O.
(↓お寺さんでの作業風景)
