7月の調理実習は、中華メインだ!

7月も、「楽しい」と「美味しい」を同時に楽しめる

プログラム、調理実習がありました。

 

今月のメニューは!

 

・特製のにらまんじゅう

・卵と小松菜の冷やし中華スープ

・シンプルなロールパン

・冷たいはちみつレモンゼリー

 

この4種類です。

 

(にらまんじゅうとは!?)

にらを刻み、豚の挽肉と調味料を混ぜ合わせてタネをつくり、

餃子の皮で包んで焼いた料理です。

 

にらまんじゅうは餃子に似ていますが、

包み方が違うので印象がガラッと変わりますね。

 

スープも中華スープなので今回は中華メインなのだ!

 

中華スープは、Hさんが担当してくれました。

Hさんの作ってくれるスープは、素材の味が存分に活かされた

格別なスープです。

 

にらまんじゅうは合計で50個ほど作りました。

みんなで包むと、あっという間!

空いた時間で、手際よくパンとゼリーも作りました。

 

そしてお待ちかねの試食タイム!

 

特製にらまんじゅうは、餃子の王将で出しても

ヒットは間違いなしの美味しさ!

 

Hさんの中華スープはいつも通り!素材の繊細な味が楽しめるスープ。

 

シンプルなロールパンも中華に合いますし、

はちみつレモンゼリーもサッパリしていて、デザートにぴったり!

 

全ての料理が美味しかったです!

 

次回はナン&カレーを作る予定。

中華の次は、インド料理に進出か!?

 

Y.O.

 

(↓みんなでにらまんじゅうを包むの図)