
季節は秋!
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・
そしてなんと言っても、食欲の秋!!
ということで、11月の京都ARU・調理実習は・・・
「肌寒いこの季節に最高!お腹も心も満たされる、秋のホカホカ中華まん祭り!豚肉・小松菜・長ネギの中華スープもついてるアル」
を開催することにしました。
もう一度書きます。
「肌寒いこの季節に最高!お腹も心も満たされる、秋のホカホカ中華まん祭り!豚肉・小松菜・長ネギの中華スープも付いてるアル」
です。
(上と下で一箇所間違いがあります。探して下さい。)
―――
今回は肉まんとあんまんを作ります!
まずは肝心の中身! 具材を作る具材班と、
外側のフワフワ生地を作る、生地班に分かれました。
(レシピは秘伝!門外不出!一子相伝!)
さて、クックパッドのレシピ通りに、生地と具材が完成しました。
ここからはいよいよ、重要な成形作業!
ただの具材が、美麗な中華まんへと昇華するために、必須なのです!
伸ばした生地に具材を乗せ、
形を整えながら包みます。


ひとつひとつ、心をこめて丁寧に!!
完成したら、蒸し器に並べ、10分ほど蒸し上げます。

蒸しあがって、フタを取った瞬間を激写!!

み、見える・・・ 肉まんからほとばしり出るオーラが!(ただの湯気や)
さて、お待ちかねの試食タイム。
肉まんもあんまんも、ゴージャスな美味しさでびっくり。
551の蓬莱とも勝負できる!
中華スープも、付け合せの大豆の炊きものも絶品です。
今回も、とても美味しくお腹いっぱいになった調理実習でした。
次回は、焼きたてパンとクリームシチューを作る予定です!
興味のある方は、ぜひご参加下さい。
Y.O.
