
新年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
―――
さて、年も明けて1月4日。
京都ARUメンバーで初詣に行ってきました。
行き先は、かるたと時計で有名な、滋賀の近江神宮!
去年末の大掃除と納会の際、Tさんの発案により急きょ決まったイベントです。
湖西線・大津京駅から徒歩15分ほど。
近江神宮に到着です。

初詣のお参りをした後、おみくじを引きました。
今年は「吉」でした。
―――
近江神宮は、特にかるたが有名です。
百人一首の札を取り合うあの競技です。
最近は、人気漫画「ちはやふる」で一躍有名になりましたね。
世界最高峰のタイトル戦、名人戦とクイーン戦がここで行われるのです!
ということで、会場となる「近江勧学館」に行ってきました!
なんと今日は、その名人戦・クイーン戦の前日。
すでに準備が整えられていました。

(Mさんの読み手体験)
会場は近江勧学館内・浦安の間です。
ここで競技かるた気分が味わえるということなので、
さっそく体験しました。

気分は、ちはやふる!
ちはやふるの等身大キャラクターもいました。
両手に花。

―――
そして、近江神宮でもう一つ有名なのが時計。
なんでも、天智天皇が日本ではじめての時計(水時計)を、
このあたりに設置したのだとか。

(日本で最初の時計の模型の前で)
日時計も置いてありました。
ものすごく正確で、びっくりしました。

かるたあり、時計ありの近江神宮!
とても楽しかったです。
その後は新年会ということで、
格安ファミリーレストラン界の雄・サイゼリヤ(Tさん談)
に繰り出しました!

Tさんおすすめのスパークリングワイン・ロゼが
とても美味しかったです!
美味しいイタリアンがお安く食べれて、
余は満足じゃ~~!(笑)
また来年も行きたいと思いました。
Y.O.