毎年恒例の芋煮会が、1月13日(日)にありました。
美味しくて楽しい、新春の一大イベントです。
まずはみんなで、野菜の皮をむいたり、具材を切ったり。
下準備をします!

サトイモの皮をむくのは、けっこう大変なのです。

ARU大根も、ピーラーでむいていきます!

人参、ごぼう、鶏肉、油揚げ、こんにゃく、レンコン、椎茸などなど。
どんどん準備していきます。

みんなで協力して作業をしました。
ワイワイ言いながら準備をするのも、楽しみの一つかも!?

準備した具材を、大きな鍋に入れ、グツグツと煮込みます。
味付けは、ご参加いただいたお母様方にお任せ!
準備は進み、徐々に人も集まり、
いよいよ芋煮会が始まりました。

主役のサトイモは、なめらかで舌触りがよく、
本当に美味しいです。
具材の本来の味を生かす、薄めの味付けのお汁。
その他の野菜も、とても美味しく、
体がポカポカ温まります!
みなさん、お話も弾んでいて、とても楽しい雰囲気!

そして、忘れてはいけないのが、ARUの小豆を使った善哉!
小豆のほどよい甘さ、素朴な味の善哉。
お餅も最高!

塩気の芋煮と、甘い善哉。
これは、甘いのとしょっぱいのとで
無限ループの始まりか!?
一年に一度の芋煮会。
今年は22人の方が参加してくれて、
とても賑やかで楽しい時間になりました。
ありがとうございました!
また来年!
Y.O.
