先日、ARU畑で収穫したお米。
ですがもちろん、このままでは食べれません。
お米を加工して白米にする必要があります。
まずは、茎から実(もみ)だけを取っていきます。

1本1本、実だけを取っていく作業はなかなか骨が折れます。
1時間半ほどの作業で、2リットルのペットボトル1本分くらいの実を集めることが出来ました。

そして、さらに大変なのがここから。
集めた実を、玄米(食べれる部分)ともみ殻(食べれない部分)に分けていく作業です。
この作業は、すり鉢と野球の軟式ボールを使うと、上手くできるみたいです。

すり鉢にもみを少量入れ、ボールを回しながらすっていくと、
だんだん玄米ともみ殻に分かれてきます。
ここで玄米だけを回収していくという訳です
この作業がかなり大変。
2時間ほど作業したのですが、取れたのはほんの少しの量だけでした。
かなり根気がいりそうですが、少しずつ進めていこうと思います。
